04.03.13:21
[PR]
04.25.21:11
こちらに小説の感想をお願いします^^
HPにある小説の誤字脱字報告、感想はここにお願いします^^
感想の場合はタイトルをお願いします。
誤字脱字報告の場合は
タイトルと
誤字脱字が大体どのへんか
を教えていただけるとうれしいですv
感想の甘口、辛口は問いません。
思ったことを、思ったように書いてください!
こんばんは、threeです。
小説『5回の約束』読ませていただきました。
長編小説のプロローグとして読んだら、これから先の展開はどうなるのかな、と思います。誘拐犯は、どうして主人公を誘拐したのか。主人公は、どうして五回つぶやいてその場から逃げ出そうと行動しないような思考をするのか。そういう行動をとるようになった原因や理由、背景が気になりますね。
短編小説として読んだら、物足りなさを感じましたね。最初は、若い男女の恋愛ものかなーなんて推測して読み始めましたが、最後で誘拐犯とその被害者でというオチで終わりました。オチはありますが、盛り上がる山場のようなものがないですね。すべての小説に盛り上がりが必要というわけではありませんが、やはり物足りないです。起承転結の起で終わっている作品を読んだ気分になりました。
誤字脱字は、なかったように思います。
あとは、個人の表現によって左右されるところですので、無視してくださってもいいです。
>2LDKのそこそこの部屋には私しかいない。
そこそこの……何なのでしょう? 2LDKと言っているから、広さのことを表しているのは分かりますが、『広さ』や『狭さ』といった表現を入れてもいいのかなと思います。
長々と偉そうなことを書きましたが、私の個人的な感想は以上です。
読んでいただいてありがとうございましたv
この小説は長編化する前に、一番大切になる「5回の約束」だけをどうしても読者さんに知っておいてほしかったので、急遽書き上げたものなんです。
この話だけは長編の中の1話として持っていくのが難しくなりそうだったので、あえて短編として出させていただきました。
なので、オチも本当はなかったんです。
ここで誘拐犯とその被害者ってことは明かしたくなかったのですが、いわないと分からないだろうし、と言うことでしぶしぶ出しました。
でも、淡々と話がすすんでホントつまんない話だったと自分でも思います。
目的が「5回の約束」をとりあえず知ってもらうことだったので、山場と言うものが作りにくくて気づいたら終わってました。
この「5回の約束」がこの二人にとってどんなものなのかを書くことに精を出していたら山場がないつまんない小説になってしまったので、これからは山場もつっこめるように頑張ります。
>2LDKのそこそこの部屋には私しかいない。
は確実に私のミスです。
推敲のときに
>1LDKのそこそこの広さしかないこの部屋には私しかいない。
を、いやいや、二人の男女が住んでいるのに1LDKはないか、とおもって
>2LDKのこの部屋には私しかいない。
に変えようとしてそこそこのを消し忘れたんだと思います。
ご指摘ありがとうございました^^
これからの参考にさせいただきます。
俗に言う「みーまー」を彷彿させるような、でもそれをにおわせないようなとっても興味深い作品になっていてびっくりでした!
ただ、逆に言えばそこが物足りなさの証拠でもあるのかも。
何て言うのですかね、目的のかるーい感じはすごくよく表現出来ているのですよ。
同族のテイスト使いな私から見ても心理描写もグッドでしたし(←別にその権威でもないのに威張る私)、5度目を言えない、というのが分かってドキドキしました。
それ故に、最後のが少し取って付けた感がするんですよね。
流石に誘拐犯とその被害者の会話だったとしても、もうその二人の間にはあまりにも垣根が無さすぎて、どちらかと言えば攫った人を好いてしまった、みたいになっています。
恋愛短編にするならこれで十分なんです^^
もし、ここから次の要素を入れたいのなら、悶々とする心情に、もう一つの感情を挿入したり、何かしらの情景描写を入れて伏線を張ると良いと思います。
最後に、二つほど。
――は二個(偶数)使用です^^
……と同じですね。
多分一個しか使ってないようなので。
それから、!や?の後は全角で一マス開けてくださいね。
誤字脱字よりは、記述上のルールですね。
ではでは、長々と失礼しました♪
また更新情報を入れてくださったら、ドンドン読みに来ますねー^^
感想ありがとうございます!
とりあえずリバウンドしてなくてよかったです^^;
ずばり最後のは本当に言葉通り、とってつけたもの、なんです。
最初の段階では誘拐犯と、その被害者、と言うことを書くつもりはさらさらなく、本編のほうで明かそうと思っていたのですが、それで行くと「5回の約束」の意味がたぶん伝わらないのではないかとおもって、推敲の段階で最後につけたものなんです。
この「5回の約束」は主人公(私)が捕らわれの身、と言うことが分からないと、一番の目的である「5回の約束」を知ってもらうことすらできないと思うんです。
なので思い切ってつっこんだものなので、本当にとってつけたものだったんです。
それで、この誘拐事件はいろいろ複雑でして、あまり話してしまうとネタばれになってしまうので控えますが、この被害者である主人公は自分を被害者だと思っていないんです。もちろん彼を誘拐犯だとも。
世間では自分は誘拐されたことになっていて、犯人が彼であることを理解はしていますが、そうだと思っていません。
なぜ、そう思わないのか。と言うのが本編になります。
なのでむしろ
なんでこの人たちは誘拐犯と被害者らしくないの?本当に誘拐されたの?
と思ってもらわないと困ります^^;
それが、この話の第二の目的ですので。
でも、それが上手くいっているのかは微妙なのですが><
あと、―の指摘ありがとうございました。
普段あまり使わないので、勉強になりました。
あと!と?ですが、かぎ括弧内の文末についた場合は全角スペースはいらない。
って思っていたのですが、入れたほうがいいのでしょうか?
では読んでいただいてありがとうございました^^
これからの参考にさせていただきますねv
メッセージをどうぞ
読みました!
えっと、なんて言っていいか分からないんですが、面白かったです。単純に面白いと思いました。
キリちゃんの、推理に矛盾がないのがすごいですね。私には、ちょっと書くのは無理かも・・・(笑)また、プロローグの我がまま言ってるキリちゃんが、かわいかったですwツンデレですかね、アレ(´ω`)それから、俊くんが焦ってシュークリーム買いに行く姿も、かわいいです!いいコンビなんじゃないでしょうか!?あのふたり!これから、どうなっていくのか楽しみですね。
だらだらした感想になってしまいましたが、以上ですm(_ _)m
次回、楽しみにしています^^
- トラックバックURLはこちら